それでいいの? と考える。
I Want My Hat Back by Jon Klassen
クマは、ぼうしをなくして、
Have you seen my hat?
と聞いて、自分のぼうしを探してまわります。
No,I have't seen your hat.
だれも、クマのぼうしを見ていません。
けれど。。。
最後はぞっとする結末。
これは、子ども向けの絵本?教訓が込められているの?
ぞっとするけれど、なぜか、何度も見たくなってしまう、イラスト。
SWITCHというサイトの中のインタビューで、ジョン・クラッセンさん本人は、
ひとつのピースは意味をなさない。もうひとつのピースも意味をなさない。でもそれを子どもが組みあわせて、意味を作ってくれる。
と語っています。
読み手を信頼して書いている、ということなのだそう。
この本を読んだ子どもたちは、どんな風に感じるのだろう?どんな気持ちになるのかな?